お問い合わせ

新築のシロアリ対策にホウ酸処理が選ばれる理由

NoImage

🏡✨新築のシロアリ対策にホウ酸処理が選ばれる理由✨🏠

新築住宅を建てる際、シロアリ対策は長く安心して住むために欠かせない重要項目です。近年、従来の農薬系殺虫剤に代わり、ホウ酸処理が注目され、好まれる理由をご紹介します。


1. 安心・安全性が高い

ホウ酸は、自然界にも存在する無機物です。

  • 人やペットに安全:哺乳類には腎臓があるため、体内に取り込んでも速やかに排出され、安全性が高いとされています(食塩と同程度の毒性)。揮発性も低く、空気を汚さないため、シックハウスの心配がほとんどありません
  • シロアリには猛毒:シロアリなどの腎臓を持たない生物がホウ酸を摂取すると、エネルギー代謝ができなくなり死に至ります(食毒性)。

2. 効果が長期にわたり持続

ホウ酸処理の最大の特長の一つが、その持続性です。

  • 分解・揮発しない:ホウ酸は鉱物由来の無機物であるため、農薬系薬剤のように分解したり揮発したりすることがありません。雨水などに流されない限り、効果が半永久的に持続すると言われています。
  • 再処理が不要で経済的:従来の農薬系薬剤は効果が5年程度で切れるため、数年ごとの再処理が必要です。ホウ酸処理なら一度の処理で長期的な効果が期待できるため、再処理の費用と手間が不要になり、長期的に見ると経済的なメリットがあります。

3. 防腐・防カビ効果も併せ持つ

ホウ酸は、シロアリ対策だけでなく、木材を劣化させる腐朽菌やカビの抑制にも効果を発揮します。

  • シロアリ被害だけでなく腐朽も木造住宅の寿命を縮める大きな原因です。ホウ酸処理は、これらの両方から木材を守り、**住宅の耐久性(長寿命化)**を高めることにつながります。

💡ホウ酸処理を選ぶ際の注意点

ホウ酸は水に溶けやすい性質があるため、地面に接する部分や雨水に晒される屋外での使用には向きません。そのため、床下だけでなく、柱などの構造材全体に処理を施すなど、専門知識を持った業者による適切な施工が必要です。また、ホウ酸は予防効果がメインであり、すでに被害が進行している場合の駆除には即効性のある農薬系薬剤が適している場合があります。

安全性が高く、長期的な予防効果と経済性、そして住宅の耐久性向上に貢献するホウ酸処理は、新築のシロアリ対策として非常に合理的で賢い選択と言えるでしょう。

Contact お問い合わせ

営業時間は8:30 〜 18:30まで(日曜定休日)
お問い合わせフォームは
24時間ご相談を受け付けております。

メール お問い合わせは
こちら 矢印
電話080-6019-8124 LINELINE InstagramInstagram